はじめての人の為のweb制作
せっかく今までweb系の事やってきたので、webの記事もたまには書いてみようかと思います。まず今回初めての人の為の初歩的なことからまとめてみたいと思います。 HTMLを書いてみる webサイトを作る際の基本になるHTML...
手探りで生きるブログ
せっかく今までweb系の事やってきたので、webの記事もたまには書いてみようかと思います。まず今回初めての人の為の初歩的なことからまとめてみたいと思います。 HTMLを書いてみる webサイトを作る際の基本になるHTML...
マンガっていいですよね。作品にもよりますけど、難しいこと考えずに読めるのがいいです。参考書とかビジネス書とかも読みますけど、マンガは絵で情報が入るから思考する為のエネルギーを使わずに情報を受け取るだけですから、手軽に楽し...
別の用事で東急ハンズとかロフトに行った時に文房具コーナーでちょっと良い文房具を見てて(良いな)って思って興味を持ち出して、色々調べてちょっと良いのを買って使ってます。 文房具は必要か? まだ全部をデジタルにするのはちょっ...
現金しか使えないような場合を除いて現金を使うことがなくなりました。 キャッシュレス決済について 最近キャッシュレス決済という言葉そのものが浸透してますね。 スマホで使える〇〇ペイみたいなのが増えてきました。 ペイペイ 楽...
格安SIM、前々から気になってたけどなんとなく面倒で、ちゃんと調べたりしてなかったけど前の仕事辞めてニートしてた時期に切り替えました。 結論から言うともっと早くやっとけば良かったと感じています。 格安SIMとは 格安SI...
これまでweb制作だけじゃなくて、むしろEC(e-コマース=ネットショップ)に関わることが多かったです。なんやかんやで結構色々なことを経験してきたのでECについてまとめてみようと思います。結構な長編になるかもです。 EC...
小さい頃~中学くらいまでは割と「服とかどうでもいい」と思うタイプだったんですけど、高校くらいから一気に服(ファッション)に興味を持って、服屋に行くのが楽しくてしょうがない、みたいな時期を経て高校卒業後は服飾専門学校に通い...
自分がweb系の仕事をすることになったのは、・肉体労働や立ち仕事は辛い=座り仕事がしたい・PC触るのが割と好きここからwebに興味を持って、職業訓練校に4ヶ月ほど通ったことがきっかけです。 まぁそれから10年以上仕事して...
辛かった仕事をようやく辞めた 2019年の3月で前の会社を辞めました。前回の記事のブラックじみた会社の事です。辞めた翌日は特にすんごい開放感を感じました。「ああ、自由になったんだ」と、本当に心身ともにやられてたんだなぁと...
タイトルそのまんま会社を辞めました。しばらく経ったのでざっくりまとめようと思います。先に言っときますが、全てが悪い会社だったとは思ってません。良いところもありました。 どういうところがブラックだったのか ブラックに感じた...