バランスボールをPCチェアの代用として使用していたのですが、長時間使用していると疲れるので、色々検討した結果、ゲーミングチェアを買いました。
Bauhutte RS-950-RR-BK
以前、デスク周りをBauhutte(バウヒュッテ)でそろえましたので、せっかくなので合わせてBauhutteにしました。
公式サイトでは、スタンダードモデルとして紹介されている「RS-950-RR-BK」にしました。
RS-950-RR-BK の組み立て

チェアなので梱包されているダンボールは結構大きいです。


脚にキャスターを取り付けていきます。


脚の中央にパーツを取り付けます。

背もたれを組み合わせます。

金属部にカバーを取り付けます


座面の底にアームレストを取り付、脚と合わせます。


座面底の中央部に金属パーツを取り付けます。

ヘッドレストとウエストレストを取り付けます。


完成です。
左側のレバーで角度を調整出来ます。




使用した感想
ものすご~く、快適になりました。
少し仰向け気味にセッティングするのが個人的にはオススメですね。そのためモニタを少し前に傾けるセッティングをしますので、やはりモニターアームはあってよかったなと感じました。
実は右側のアームレストにダメージがあったのですが、返品・交換が面倒だったのでそのまま使用しています。細かいことは気にしない。
コメントを残す